はじめに
こんにちは、黒ブタです♩
夏といえば「蚊」に悩まされる季節ですが、皆さんはどのような対策をしていますか?
今回紹介するのは、大手メーカー(フマキラー、キンチョー)の蚊対策商品です。
我が家は、ベランダに大量の蚊が発生して困っていたので、同様にベランダや庭の蚊でお困りの方はチェックしてください♩
次の記事もどうぞ▶▶▶
網戸に取り付けるタイプ
洗濯物をベランダに干す我が家は、洗濯物の出し入れの際にどうしても網戸を開ける必要があります。出入り時に自分と一緒に蚊が入って来てしまったのを見つけると、夜中に耳元で「ぷ~ん」と飛ばれることを想像してしまい鳥肌が立つことも…笑
そんな時の対策として、蚊取り線香でおなじみのキンチョーから発売されている「虫コナーズ アミ戸に貼るタイプ(150日×2個)」を購入しました!
主な成分である「メトフルトリン」は、蚊に特化して効果がある成分です。

取り付けは簡単で、付属のマジックテープで網戸を挟むだけなのでとてもシンプルです。臭いも全くなく取り換え日の目安を記入出来ます。
ベランダに取り付けるだけで数か月間虫から守ってくれます。メトフルトリンという蚊に効く成分が入っていますが、愛犬(ペット)には影響がなかったので安心です。ただし、魚類系は注意した方がよいそうです。
この次に紹介する商品とこちらの商品を合わせて蚊対策をしたのですが、肝心な効果はと言うと明らかに蚊の数が少なくなりました!!
スプレータイプ
虫に直接噴霧するタイプもありますが、こちらは「部屋」「ベランダ」「庭」などに噴霧して、蚊を寄せ付けないようにする商品です。レバーが付いている見慣れた形状とは違い、格好いい形ですよね。
おすだけベープスプレー ハイブリッドプレミアム(150回)

スプレータイプですが、蚊に直接噴霧するのではなく、蚊に近づいてほしくないエリアに噴霧するものになります。スプレーの勢いは、最強という文字の先入観で勢いよく「ジュッ!!」となるのかと思っていたら、拍子抜けするくらい弱く霧吹き程度でした(笑)
しかし、効果は抜群で蚊の大群がいたベランダも数匹になっていてとても驚きです。スプレーするときに蚊がいたので様子を見ていたら、噴霧直後に嫌がって飛んで行ってしまうくらいでした。今まで、フマキラーを使用したことはありませんでしたが、この商品はリピートですね。
就寝前に、寝室にスプレーを一回しておけば快適な睡眠もできるでしょう。
「トランスフルトリン」と「メトフルトリン」
蚊の対策グッズを大きく分けると、2つの成分があります。
トランスフルトリンは、蚊や他の虫にも効果があり範囲が広いです。メトフルトリンは、主に蚊に効果があるようで住友化学が開発した成分のようです。
本剤は、各種の蚊に対し既存の薬剤の数倍~数十倍の効力を示し、極めて実用性の高い殺虫有効成分 である。
新規ピレスロイド系殺虫剤メトフルトリン(SumiOne®、エミネンス®)の開発
これで、こんなに効果が絶大だった理由が分かりました。
まとめ
蚊の対策商品もまだまだ進化しているようです。昔ながらの蚊取り線香だけではなく、網戸に貼るタイプやスプレータイプがあります。更には、メーカーの開発努力により効果がアップした成分を使った商品もあるので、2019年の夏は安心できそうです♩
コメント