Contents
はじめに
こんにちは、黒ブタです♩
我が家は、夫(30代前半)がサラリーマンで私(20代後半)が専業主婦をしています。
夫婦のどちらかが専業主婦(夫)になるには、最低でも年収600万円~800万円が必要だと言われていますが、我が家の場合、夫の年収が約500万円なので、平均と比較するとかなり低年収です。
しかし、そんな我が家でも1年間で100万円以上の貯金をする事が出来ました!
今回は、固定費節約の1つである車の任意保険を安く済ませる方法を紹介します♩
次の記事もどうぞ▶▶▶
- 「専業主婦の貯金額を全公開!」の記事はこちら
- 「奨学金を繰り上げ返済するメリット!」の記事はこちら
- 「高機能でおしゃれなポットを紹介!」の記事はこちら
- 「外から見えないおすすめレースカーテン!」の記事はこちら
- 「イオンポイントのお得な交換方法!」の記事はこちら
自動車保険をネット通販型にして節約
皆さんは、「ネット通販型」の任意保険に申し込むと、通常よりも安価に契約を結べることをご存知ですか?
ネット通販型のメリットは次の通りです。
- 安価
- インターネットで簡単に契約可能(契約書を手書きする必要がない)
- おすすめプランを選択すれば自分で契約内容を考える必要が無い
一番のメリットとして挙げられるのは、ネット通販型の自動車保険は一般の保険会社と比べると、契約金が3割~5割ほど安いと言う事です。
私が車を購入した際、営業の方から紹介された自動車保険が約20万円でした。高すぎて払えないと思い、ネット保険を検索すると、なんと約8万円で同等の契約が可能だったのです!
また、ネット保険は事故時の対応が悪いイメージがありますが、実際に私が事故に合ってしまった時の担当者は、対応も丁寧で理不尽な事もなく、疑問点もすぐに教えて下さいました。(※全て電話でのやり取り)
これで1つ、年間の固定費を節約できますよね!
高額な自動車保険を契約している方は、ネット通販型の保険を検討してみましょう。
任意保険はインターネットで簡単に契約可能ですが、様々な会社があり複雑です。その場合、一括見積サイトを使用してみましょう。
現在の任意保険証券や車検証等があれば、気軽に見積もりを取ることが出来ます。
私が使用したサイトは、自動車保険一括見積No.1サイトで、最大20社の見積もりを取れるそうです。
↑の画像をクリックすると、必要項目を入力し簡単に見積もりが取れますよ。
利用者は900万人で2018年のアンケートによると、こちらの見積サイトを利用して任意保険が安くなった平均額は「30,879円」で、約5万円以上安くなった人も17%います。
ソニー損保・アクサダイレクト・チューリッヒ保険・三井ダイレクト損保・SBI損保・おとなの自動車保険など、有名どころなので安心です。
自分に合った保険を探して、保険料を節約しましょう!
次の記事もどうぞ▶▶▶
コメント
こんばんは!
ブログランキングからきました。
車の任意保険をネット通販へ切り替えたいと思います。
また、のぞきにきます。