はじめに
こんにちは、黒ブタです♩
今回は、我が家の貯金額を公開して行こうと思います。
- 【夫】30代前半、会社員、年収500万円
- 【私】20代後半、専業主婦、現在妊娠中(2020.1)
- 【愛犬】8歳、男の子、私の連れ子笑
- 結婚2年目
- 田舎暮らしのため車2台持ち
結婚式や新婚旅行など、高額出費のイベントは終えています。
似たような環境の方に、家計の参考になれば嬉しいです♩
次の記事もどうぞ▶▶▶
- 「奨学金を繰り上げ返済するメリット!」の記事はこちら
- 「イオンのお得なポイント交換方法!」の記事はこちら
- 「海外旅行で5万以上値切ったテクニック!」の記事はこちら
- 「外から見えないレースカーテン!」の記事はこちら
- 「家族で座れるおしゃれコタツ紹介!」の記事はこちら
去年(2019年)の貯金状況
2019年は、色々とお金の動きが多く貯金が出来ませんでした。
大きな出費は下記3つです。
- 奨学金の繰り上げ返済
- 新婚旅行(トルコ)
- 車検2台分
イベント3つの合計金額
私は、利子ありの奨学金を借りていたので、利子の返済額を減らすためにある程度まとまった金額を二度に分けて返済しました。
- 2018年 ⇒ 約60万円
- 2019年 ⇒ 約70万円
※奨学金の返済について詳細は【こちらから】どうぞ♩
新婚旅行でトルコに行った時には、夫婦で合計約50万円を使用しました。
- 旅行会社に約36万円支払い
- 旅行準備品やお土産等に10万円以上
※新婚旅行で利用した格安旅行会社の詳細は【こちらから】どうぞ♩
※トルコで使用した金額の詳細は【こちらから】どうぞ♩
2019年は車2台が車検の時期だったので、合計約15万円の支払いがありました。
- 乗用車 ⇒ 約9万円
- 軽自動車 ⇒ 約6万円
上記3つの合計金額は次の様になります。
奨学金 | 70万円 |
新婚旅行 | 50万円 |
車検(2台分) | 15万円 |
合計 | 135万円 |
なんと、合計が135万円! すごい金額です。
結果的に、奨学金は総支払額が減り、新婚旅行は良い思い出に、車検は固定費なので仕方がありませんね!
2019年の貯金増加額
そして、気になる2019年の貯金増加額は「約70万円」でした!
臨時収入があったので、支出が多かった割に少し貯金が出来ていた様です。
ちなみに私は、スマホアプリで家計を管理しています。
2020年の目標貯金額
今年の目標貯金額は、120万円!
目標金額を高く設定し過ぎないのも、ポイントの1つです。
現在の合計貯金額
お待たせしました!
気になる現時点の合計貯金額です。
普通預金 | 450万円 |
サブ口座 | 20万円 |
資産運用口座 | 50万 |
持ち株 | 20万 |
貯蓄タイプ保険 | 60万 |
合計 | 600万円 |
合計貯金額は、「600万円」でした。
まとめ
貯金について調べてみると、「中央値」と「平均値」の違いがあったり、データの信用度が不明確だったり、家を購入した人など高額の買い物をした人が含まれているのかも分かりません。
アラサー夫婦の夫がサラリーマンで妻が専業主婦なのに、50代の共働き世帯の貯蓄状況を見ても参考になりませんし、同じくアラサーでも、夢を追って東京で1人暮らしの独身アルバイト生活をしている人と比較しても意味がありません。
一番知りたい情報は、自分に似た状況で生活している人が、どのくらい貯金出来ているのかですよね。必要なのは似た環境の人と比較する事です。
「夫の収入500万円」「アラサー」「専業主婦」と言った条件の人にとって、参考になるのではないでしょうか♩
次の記事もどうぞ▶▶▶
コメント
こんにちは!
ブログランキングから来ました。
まだ、ご結婚されたばかりなのに
沢山、貯蓄されていて関心しました。
参考になりました。
また、のぞきにきます。