Contents
はじめに
こんにちは、黒ブタです♩
病院や会社、携帯ショップや温泉など様々な場所で見かけるようになった「ウォーターサーバー」ですが、どのメーカーが良いのか迷いどころです。そこで今回はフレシャス(FRECIOUS) の「オシャレ」「格好いい」「安い」ウォーターサーバーを紹介します。
次の記事もどうぞ▶▶▶
グッドデザイン賞を受賞
フレシャスと言えば、オブジェの様な格好いい見た目の良さが売りです。ウォーターサーバーは、部屋の中にあると大きくて目立つので、私は見た目にもこだわって選びました。インスタ映えと言う言葉もありますが、まさに家が映えます。
水が外から見えない
ほとんどのウォーターサーバーは水の入ったボトルがそのまま見えていますが、フレシャスは独自の軟らかいパック(7.2L)を本体の中にセットするので、水が見えることはありません。
パックが破れたと言う口コミも見ますが、一度も破れたことはなく片手で持ち上げても平気だったので、破れた人は余程の力を加えたのでしょう。セットも簡単で女性でも楽々と持てる重さです。
保管している水が場所を取らない
前述の通り、フレシャスは独自の軟らかいパックで配送されます。一箱に水がきっちり入って来るので、水を置いておくスペースがない一人暮らしの方にも省スペースなのでオススメです。段ボールもとても頑丈なので、在庫が溜まってしまったときには重ねて保管していました。
日本各地の水を楽しめる(多種類)
フレシャスでは「富士」「朝霧高原」「木曽」の3種類があります。以前は2種類だったので種類を増やしていく傾向にあるようです。水の種類を選べるメーカーは少ないので、水にこだわりがある人にもオススメできるのがフレシャスです。これも決め手になるポイントですね。
コスパの良さ
サーバーレンタル料は、初月無料や条件付きで0円になったりします。支払うことになっても、約500円とコンビニのお弁当一つ分程度で済みます。水の料金も500mlが約80円からと、とても安いです。そして、配送料も無料なのです。メンテナンスも自分で掃除するだけなので、料金が発生することもありません。
電気代を節約できる
私が使用していたフレシャスデュオ(dewo)ですが、エコモードが付いていました。夏は冬よりも熱湯を使用する頻度が減るのでエコモードに設定すると、温水が15℃低くなり電気代の節約になります。温度調節が可能なメーカーは少ないのではないでしょうか。
子育てにもオススメ
フレシャスは、妊婦さんや未就学児のお子さんがいる場合、今(2019年5月)なら大きな特典が用意されているようです。フレシャスデュオとスラットと言う2つのシリーズは、キッズデザイン賞も受賞しておりお子さんがいても安心感がありますよね。
エコモードの特徴
- エコモードを使うと温水が70℃になりミルク作りに最適
- 水道水よりも硬度が低い軟水(全国の平均的な水道水は硬度50に対してフレシャスの硬度は21)
- デュオとスラットは110㎝の高さに給水ボタンがあるので小さなお子さんには手が届かない
定期配送を1回休めるスキップ機能(無料)
ウォーターサーバーは欲しいけど、1人暮らしなど少人数で使用したいライトユーザーにオススメな機能が「スキップ機能」です。2か月に1回の配送にすることができるので、使用量が少なくても水が余りません。そして、維持費ももちろん減るので月額で計算するとお得です。私もスキップ機能を使って、毎月配送料金が発生するところを2か月に1回と、安く済ませながらウォーターサーバ―を使っていました。
まとめ
実際に使っていた体験談を書かせて頂きましたが、老若男女問わずオススメできるウォーターサーバーではないでしょうか♩
詳細が気になった方は、どんな機能があるのか確認してみてくださいね。
コメント